私のカメラ ニコンF

私の趣味を一つ紹介します。それはカメラです。
 だいぶん前になりますが、nikon F と言うカメラを手に入れました。私のところに来たときは、シャッターの調子が悪く、それを直そうと、素人修理の第一段階、シャッターを何度も何度も切ってギア等機械の動きをスムーズにする方法を試していました。すると、突然シャッター幕が、出てこなくなり、ニッチモサッチモ行かなくなり、そのまま長い間放置したいました。
 最近、某オークションを見ていると、nikon F ボディーに55mm 1.2の口径の大きなレンズが付いた出品物を発見しました。長い間、置いていたのか、レンズにはカビ、ボディーには何らかの問題が発生している可能性の高いものでしたが、手持ちの壊れている代わりが欲しくなり、思わず落札してしまいました。
 届いた、カメラとレンズを早速観察してみると、まずレンズのピントを合わすヘリコイドと言うリングが、硬くてまわりません ウウウッ!変形した様子は無かったので、中のグリスの固着だと思い、ドライヤーで暖めてみました。結果は、変わり無し!
 いよいよ、禁断の分解、清掃を決断、次のような状態になりました。

 さすが、OLDニコン、殆どが金属部品で、今のカメラと違い、接着剤など使っていない為、見る見る打ちにばらばらになりました。この状態になると、問題を抱えた部分が、出てきて、そこに自動車、ホイル用のブレーキダストクリーナーを少量吹き付けて見ました。大正解、予想通りグリスが固まっていたので、それが解けてスムーズに動くようになりました。ついでに出来るだけ、カビを掃除して、組上げ、はじめの状態よりは、すばらしくよくなりました^^。
人間と言うものは、欲深いもので、新しいのも手に入れたので、以前壊したnikon Fのボディーも修理したくなり、分解の説明をした、ホームページを参考に バラバラ大作戦開始!
 一部特殊工具が必要だったけど、代用品で何とか解決し、バラバラに

ドキドキしながら、こんな所までバラバラに、本当に大丈夫?
レンズと違い部品点数や、機構の関連があるので、怖かったのですが、こちらも さすがOLDニコン、メンテナンスもよく考えているのか、思ったより簡単に出来ました。
 今度は、シャッター幕が出てこない原因を検証、なんと小さなスプリングがシャッター幕の中に巻き込まれて、動かなくなっていました。スプリングを取り除き、本来有るべき所に戻し、組上げてました。
 「僕って天才!」等と思いながら、ちゃんと動くか実験、しかーし!シャッターがぜんぜん下りません。グッスン
 泣く泣く、再度分解、壊れているのではなく、機械的な各部品の繋がりが上手くいっていない様で、各部品は、ちゃんと動いていました。何度も組み立て、分解を繰り返し、何とか、動く状態になりました。イエーイ!


終わったときには、午前4時30分外は、うっすら明るくなっていました。ほどほどにしなければなりませんね。